top of page

​制作活動

​➀ LEGO作品

LEGO【テーマ:好きな物】
LEGO【テーマ:夏】
IMG_2291
IMG_2296

 ◎月に1回はレゴを利用したLEGO教育プログラムを実施しています。  

  

​  ステップ1 テーマを事前にスタッフと児童が一緒に決めます。

   ステップ2   各児童がLEGOでその月のテーマを表現します。

  

 

   ステップ3   振返り

    パターン1 各児童がLEGOでのこだわりや力を入れた点などを文章で書く。

    パターン2 小集団の前で、作成したLEGOの説明を行う。

勉強中
IMG_E3446.JPG

​など

IMG_E3485[1].JPG
好きな物_edited_edited_edited.jpg

​↑好きな食べ物

恐いモノ_edited_edited.jpg

​↑迷路

紅葉 (2).jpg

​↑公園

IMG_8697.JPG

​↑怖いモノ

動くLEGO.jpg

​↑動くLEGO

​↑ 秋

くだもの.JPG

​↑ 秋の果物

​↑ 生き物

紅葉.JPG

​↑ 紅葉

​など

​② 絵や制作の作品

バルーンアート2
IMG_3480[1]
IMG_E3427[1]
色鉛筆で花を書く
IMG_E3437[1]
制作【貯金箱】

​③ 制作時の様子

制作【うちわ】.JPG

​➡ うちわ制作

 ➀説明を受ける。

​ ②自身でうちわに貼る紙を模り切る。

​ ③紙にオリジナルの絵を描く。

 ④紙をうちわに貼り付ける。

​ ⑤完成!!

​➡ 貯金箱の制作

 ➀説明を受ける。

​ ②型紙を段ボールに貼り、型紙通りの線を引く

​ ③型紙を段ボールから取り、線通りに段ボールを切る。

 ④段ボールを自身のイメージに絵具で色を塗る。

​ ⑤絵の具が乾くのを待つ。

 ⑥段ボールを見本の順番にボンドで貼る。

​ ⑦ボンドが乾くのを待って、完成!

制作【貯金箱②】.JPG
勉強中

​➡ ミニロケット制作

 

​       作成中です。

​など

IMG_3814.jpg

​↑ ペーパー

​  ハロウィン

IMG_6923.jpg

​↑ 羊毛フェルト

IMG_6617.jpg

​↑ ペーパー

  クラフト

IMG_7032.JPG

​↑ サッカーゲーム

IMG_8704.JPG

​↑ 毛糸でぐでたま

IMG_4029.jpg

​↑ スノードーム

IMG_8701.jpg

​↑ ポンポン

  ハロウィン

IMG_8705.JPG

​↑ リサイクルアート

​自立訓練活動

 パソコンでタイピング練習

 クッキング

タイピング練習.JPG
クッキング【クレープづくり】.JPG
IMG_3478[1].JPG

 職場体験

パン製造プラント

 履歴書記載練習

書類の山にペンを載せる

​外 出 活 動

​スケート場

スケート.JPG

​防災センター

​ミカン狩り

防災センター.JPG
みかんがり.JPG

​サーカス

IMG_8707.JPG

​アスレチック公園

IMG_8702.JPG

​水遊び

IMG_8703.JPG

​いろいろな行事

​夏祭り

夏祭り【ブヨブヨすくい】
夏�祭り【輪投げ】
夏祭り【お買物トレーニング】
夏祭り【スーパーボールすくい】

​ Weaveと一緒に夏祭りを開催しました。

2022年のお店は…

  ➀ ミルクせんべい

  ② ジュース ・ チューペット

  ③ やきそば

  ④ フライドポテト

  ⑤ 輪投げ

  ⑥ 射的

  ⑦ スーパーボールすくい

  ⑧ ブヨブヨすくい

  ⑨ コイン落とし

  ⑩ くじ引き       でした。

 屋台以外にも、休憩時間にはビンゴ大会をしました。

 欲しい景品が手に入った児童、手に入らなかった児童もおり、ソコは我慢できるように…。欲しいモノがすべて手に入らないことを知りながら、社会の中で生きていけるように自身の中で葛藤&受容しながら、みんなで助け合ったり、励まし合ったり、楽しく過ごしました。

 また、本物に似たおもちゃのお金を使い、お金の管理や計算がなどのお買物トレーニングとしても夏祭りは開催いたしました。

​       

​など

bottom of page